「国内」カテゴリーの記事

日本国内の下らなくて、変で、面白い人や物、出来事などを紹介しています。

「ブラックサンダー」の工場見学施設でしか買えないスカジャンがカッコよすぎる! 最高値の公式グッズなのに衝動買いしちまった!!

皆さんお馴染みの「ブラックサンダー」は有楽製菓株式会社が製造・販売を行っている。突然ですが質問です! そのブラックサンダーの発祥の地はどこかご存知だろうか? 

正解は……愛知県の豊橋市である。1994年に豊橋工場の社員が開発し、現在は同社の看板商品として長年親しまれている。

その豊橋市にブラックサンダー史上初となる工場見学施設「ブラックサンダー ワクザクファクトリー」が2025年5月27日にオープンする。それに先立って行われたメディア向けの内覧会に私(佐藤)も参加したのだが、製造工程を見学するはずがそれどころじゃなかった

というのも併設する直営店で売っているブラックサンダースカジャンがカッコよすぎて、思わず衝動買いしてしまったのだ。これカッコよすぎだろ!

続きを全部読む

探していた写真はこれだ!! 鮭に切腹をさせない新潟県村上市で一流の鮭料理を食べる

こんな光景をご存じないだろうか。薄暗い土蔵のような、古い日本建築の天井の梁から、おびただしい数の鮭が頭を下向きに吊るされている──

自動車情報誌だったか機内誌だったか、昔なにかの記事で見たことがあり、「あれはどこだったのか……」とずっと気になっていた。GWの混雑を避けて日本海側を旅しようと計画していたとき、偶然それを思い出した。

続きを全部読む

最近の「滅亡論」について滅亡・予言研究家に聞いてみた! 2025年7月に何かあるんですか!?

私(佐藤)が子どもの頃、割と真剣に『ノストラダムスの大予言』を信じていたものだ。1999年の7月に人類が滅亡するとぼんやり意識しており、こともなく8月を迎えて、ホッとしたような残念なような複雑な気持ちになった。

いつでもその手の滅亡論は話題に事欠かない。最近も2025年7月に何かが起こるなんて噂がまことしやかに囁かれているのだが、実際どんな話になっているのか?

気になったので専門家に最新の滅亡論事情を詳しく尋ねてみた。7月に何かあるんですか?

続きを全部読む

同人誌即売会でお金が大量に入った財布を忘れてきた話  / 絶望しながら各所に問い合わせてみた結果…

その日、筆者は同人誌即売会へのサークル参加(作品を売る側として参加すること)を終え、心地よい疲労感と満足感を味わいながら帰宅した。

いや~、今回もめちゃくちゃ楽しいイベントだったなぁ。さっそく買ってきた本を読んじゃおう、と荷ほどきをしていると……

────え? ここに入ってると思ってた財布がないんだけど…………?

続きを全部読む

【即買い推奨】Hanesのガチ人気Tシャツ「ビーフィー」胸ポケット付が3000円 → 1000円! Amazonタイムセールで見つけた超激安アイテム51選

毎日日替わりで商品がお得に買えるAmazonのタイムセール。週末の本日もどんどんオススメを紹介していくぞ。

本日のイチオシ特価アイテムは、なんと言ってもHanes(ヘインズ)の超人気Tシャツ「ビーフィー」ポケット付である。3000円 → 1000円の67%オフだ。

そのほか、『プーマ』の上下ジャージセット、『アディダス』のハーフパンツ、『ザ・ノース・フェイス』のキャップなども超お得。お茶やミネラルウォーター、炭酸飲料なども商品によって半額以下となっている。

これだけでなく、お買い得な商品を紹介するので、ぜひチェックしていただきたい。

※価格や割引率は2025年5月18日時点のものです。商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率(クーポンを含む)が変動する可能性もあります

続きを全部読む

【えっ】クオカードをもらったので使おうとしたら…驚愕の事実が明らかになる

懸賞や景品、キャンペーン特典などでよく出てくるギフト券の「QUOカード」

「アンケートに答えてくれた方の中から抽選で〇〇名に500円分のクオカードプレゼント!」だとか「契約特典としてクオカード5000円分贈呈」とかでよく名前を見る。

先日、夫の父から5000円分のQUOカードをもらった。1000円くらいならコンビニで使ってしまうのだが、5000円分とはちょっとした大金である。

せっかくだし洋服とか家電の支払いにプラスするか、ちょっと美味しいものでも食べよう……と思って、QUOカードが使える店を調べたのだが……ほ、ほえええええ!?

続きを全部読む

3月中旬に出した「大阪万博」の取材申請の返事がやっと来た / インカメラ万博レポートはこうして生まれた

2025年4月13日に開幕した、「EXPO 2025」大阪・関西万博。早いもので開幕から1カ月が経過した。私(佐藤)も開幕初日に訪ねたのだが、あいにくの雨降りで存分に楽しめたとはいえない。またすぐに、今度は天気の良い時に行きたい!

なんて思っていたけど、1カ月も経つと再訪の熱も冷め始めてくる。そんな私の元に1通のメールが届いた。それは万博からである。その内容は、3月に出した取材申請の返事であった。1カ月以上前に申請してたんやが……。

続きを全部読む

平成時代に大ブームとなった “人面魚” を探しに行く! 私が出会った彼は果たして本物か

キミは「人面魚」を覚えているだろうか。「そもそも知らんわ」という若い読者もいるかもしれないが、1990年代に “人の顔をもつ魚” として大ブームになった生き物だ。

人面犬のような真偽不明の都市伝説ではなく、実際に会って、写真を撮って、観察できる人面魚は連日メディアを騒がせた。その元祖と呼べるのが山形県鶴岡市の「貝喰池(かいばみのいけ)」だ。

あれから数十年。当地では今も人面魚が複数いて、龍神の使いとして大切にされているという。トランプショックでNISAはぼろぼろ、大事なメールを見落としてチャンスを逃すなど運気がダダ下がり気味の筆者も、もし人面魚に会えたらいいことありそう。「何かご利益ないか」と邪心を抱きながら現地を訪ねてみた。

続きを全部読む

【悲報】松屋の「ごろチキ」終了のお知らせ / 公式サイトにて無慈悲なアナウンス → もうどうなってもいいや

焦る必要はない。なぜなら「ごろチキ」はもう、どこへも行かないのだから。

これは私(あひるねこ)が昨年書いた記事の結びの文であるが、結論から言うと、「ごろチキ」がどこかへ行こうとしている。

突然の事態に私の脳もごろごろと揺れまくっているが、どうやら松屋の「ごろチキ」が終売するらしいのだ。果たして「ごろチキ」に今、何が起きているのか?

続きを全部読む

【暴落検証】地獄だったNEXTONE株を「250万円」買い続けてみた結果 → 2年後こうなった

JASRACと双璧の著作権管理団体である「NexTone(ネクストーン)」。同じように見えて、この2つの団体には違いがある。JASRACは一般社団法人だけど、ネクストーンは上場している株式会社なのだ。つまり、ネクストーンは株が買える。

長年ミュージシャンを続けている私(中澤)としては、著作権管理団体の株が買えるのはなかなか興味深い。そこで買ってみた! と、いうのが地獄の始まりでした

続きを全部読む

「スチームパンク自販機」を探しに行ったら、コーヒーに対するアツい想いを知ることになった

自動販売機なんて全部一緒。私(佐藤)にもそう思っていた時期がありました。神奈川・川崎市の西生田にある、コーヒー豆の自販機は違うぞ、全然違うぞ!

その自販機はまるで19世紀に造られたんじゃないか? と思うようなスチームパンク仕様でめちゃくちゃカッコいい! あまりのカッコよさに、コスプレして自販機と記念撮影したくなってしまう。その特徴的な自販機を探し歩いていたら、コーヒーに対するアツい想いを知ることとなった。

続きを全部読む

【ガチ比較】看板メニューのグレーズドは「ランディーズドーナツ」と「クリスピークリームドーナツ」どちらの方が美味しいのか?

2025年5月15日、ロサンゼルス生まれの大人気ドーナツショップ『ランディーズドーナツ』の日本第1号店が東京・代官山にオープンする。

当サイトでもいち早くオープン情報をお届けしたが、結局のところ気になるのは「」であろう。そこでランディーズドーナツの看板メニューで、とある検証を行うことにした。

続きを全部読む

【え?】半年ぶりに「鳥貴族」に行ったら値段が限界を突破しかけていてビビった / メニューによってはコスパも微妙に…

自分の中の「鳥貴族」のイメージは、今も昔も断然 “安い” である。何を注文しても全品同一価格のトリキこそ、安くておいしい居酒屋の代名詞ではなかろうか。しかし……!

先週、半年ぶりにトリキを訪れると、そこには目を疑う光景が広がっていた。いよいよ限界を突破しようとしていると言っても過言ではないだろう。心して読むべし……。

続きを全部読む

【衝撃】ロサンゼルスの「ランディーズドーナツ」がついに日本上陸! 味も店もアメリカすぎて最高ォォオオオ!!

久しぶりに超大型の黒船が日本にやってくる。2025年5月15日、ロサンゼルス生まれの大人気ドーナツショップ『ランディーズドーナツ』の日本第1号店が東京・代官山にオープンする。

今から10年ほど前「シェイクシャック」や「カールスJr」らが相次いで日本上陸を果たしていた時期があったが、ランディーズドーナツはまさにそれ級! これは行くしかない!! ロスより俄然近い!

続きを全部読む

【初体験】縁もゆかりもないけど「さいたま郷土かるた」が正直楽しかったでござる

私事で恐縮だが、私(サンジュン)は埼玉県と縁もゆかりもない。東京で生まれ、千葉で育ち、そして今はまた都内に住む私にとって埼玉県は「用事でもなければ行かない県」である。

そんな私がひょんなことから『さいたま郷土かるた』で遊ぶことになってしまった。当初は「超めんどくせェェェエエエ!」と思っていたものの、実際に遊んでみると意外や意外。これがなかなか楽しい遊びだったのである。

続きを全部読む

【残り2点】チャンピオンの大容量リュックが1万890円 → 4674円! Amazonタイムセール祭りで見つけた大特価アパレル商品52選

明日(5月12日)23時59分まで開催されているFashion x お出かけ タイムセール祭り。本日もどんどんオススメのアパレル商品を紹介していくぞ。

本日のイチオシ特価アイテムは、52%オフ+10%オフクーポンで4674円になった『チャンピオン』のリュックだ。容量はなんと42リットル! 2点限りとなるので早めの検討を!

そのほか『アディダス』のジャケットや『ヘインズ』のシンプルなTシャツなども激安だ。

これだけでなく、お買い得なアパレル商品を紹介するので、ぜひチェックしていただきたい。

※価格や割引率は2025年5月11日時点のものです。商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率(クーポンを含む)が変動する可能性もあります

続きを全部読む

【ご当地スーパー探訪】愛媛県の大注目スーパー『エキサイトスーパー田中』で1番エキサイトしたものとは?

昨年からプチハマりしている「ご当地スーパー探訪」茨城県沖縄県など、その土地ならではの生活感を味わうならスーパーが最適だと思っている。

そして昨年初めて訪問した愛媛県でもご当地スーパーを探していたら、衝撃的な店名のスーパーを発見! その名も『エキサイトスーパー田中』

スーパーなのにエキサイトだと? 調べてみたら、すでにいろいろなメディアに取り上げられている大注目のお店とのこと。いったい、どんな店舗なのだろう? ということで、レポートしていこう。

続きを全部読む

【吸汗速乾】ミズノの高評価トレーニングウェアが2310円→1570円!  タイムセールで見つけた激安アパレル商品53選

5月12日(月)23時59分まで開催中のFashion x お出かけ タイムセール祭り。週末の本日もどんどんオススメを紹介していくぞ。

本日のイチオシ特価アイテムは、32%オフになった『ミズノ』の長袖トレーニングウェア。そのほか『カッパ』のジャージセットや『プーマ』のジャージ上下セットなど激安だ。

これだけでなく、お買い得なアパレル商品を紹介するので、ぜひ週末のショッピング前にチェックしていただきたい。

※価格や割引率は2025年5月10日時点のものです。商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率(クーポンを含む)が変動する可能性もあります

続きを全部読む

【コーミ】名古屋の人が羨ましい! 味仙監修「青菜炒めの素」は値段は高いがいいお味

こんなことを言うと怒られてしまうかもしれないが、個人的に名古屋は「意外と食べたいものがない街」だと思っている。独自の食文化があることは承知しているが、どれもイマイチ決め手に欠けるのだ。

そんな中、名古屋に行ったら迷わず足を運ぶのが『味仙(みせん)』である。台湾ラーメンはもちろん、コブクロも最高! この記事ではその味仙にまつわるご当地調味料(?)をご紹介したい。

続きを全部読む

日本では知られてないけど、実は世界中から人が訪れている「村」がこちらです / 世界盆栽の日

見慣れた日常の光景。例えば、日本に住む我々にとって住宅街はどこも似たような感じに見える。危うくスルーしてしまいそうな風景の代表だろう。だが、よくよく見てみると……え、凄い

そんな場所に出くわしたのは埼玉県の大宮を散歩している時のこと。スマホを見てるだけじゃ絶対にたどり着かなかったであろう村にたどり着いたのである。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 1276